みなさん、こんにちは。
もう2月も末になりましたね。
少し遅くなりましたが、先週私の施設では豆まきを行いました。豆まきをすると決まっているわけではないのですが、コロナの影響もあり、大規模な企画は出来ないのでフロアごとに小規模で行事を行うことになっています。
私はその行事を担当することになったので、企画を行いました。企画といっても豆まきをやることは決まっていたので大したことはやってないですが^^;
内容だけ説明しておくと、午後から豆まきをやって、おやつが毎日来るのでその時におやつプラスで抹茶を出していつもとは違う特別な日、という感じにしようということになりました。
そして当日、無事何事もなく豆まきは終わり、ご利用者様もそれなりに楽しんでくれたのですが、個人的には、「bgmとかつけてもっと迫力を出せばよかったなぁ」とかもっと工夫できたなという点が多くありました。
こういうものは慣れというか経験というか、私たちはご利用者様とは世代が大きく違うので段々とご利用者様のつぼが分かっていくものなのかとも思いますが、なにせまだ私にはレクリエーションのレパートリーがありません。
そこでなのですが、皆さんのこれは盛り上がった!っていうようなレクを是非教えてください^^
あともし「豆まき」をやるとして、自分ならこういう風にやるですとかこんな工夫をするというのがあれば教えてください!